-日本語教師の資格取得を目指す方へ-
公認日本語教師(国家資格)の進捗、日本語教師養成講座の比較、日本語教育能力検定の対策等、日本語教師として活躍するために必要な情報を発信しています。

【2020年最新版】「赤門会」おすすめポイントと口コミ

SHARE

【2020年最新版】「赤門会」おすすめポイントと口コミ

日本語教師向け養成講座「スクール比較」シリーズです。

今回は「赤門会」を調べてみました。

日本語学校としても歴史のある都内の学校です。
日暮里駅から徒歩4分とアクセスしやすい場所のようですね。

講座内容など、特徴を詳しく見ていきたいと思います。

赤門会の特徴

赤門会のここがオススメ!

  • 現場のノウハウが豊富
  • 都心からのアクセス良好
  • 調整しやすい講座スケジュール

高品質の授業と通いやすさが特徴の赤門会です。

歴史のあるスクールのため、日本語学校に通っている外国人の方も多いです。毎年80以上のクラスができることもあり、1クラス2名の先生がついて教えることもあるんだとか。

就職先に日本語学校を選択する方も多く、通っている生徒数が多いのは魅力ですよね。

その現場経験が講座にも活かされており、質の良い授業内容になっています。
日本語学校併設のスクールならではの実践的な内容を学べる魅力もありますね。

また通いやすさはアクセスが良いという点だけではありませんでした。
それは入学時期が年4回あること。他のスクール(※)は年1~2回というのが多いです。
入学したいと思ったときに、すぐ入学を検討できる。これも大きなポイントですね。

※他に東京中央日本語学院(TCJ)も年4回の入学のようです。

コース内容や特徴

講座は420時間コースと検定用講座の全2講座
詳しくは公式HPをチェックしてみて下さい。

https://www.akamonkai.ac.jp/yousei/course/

420時間コースについては、ユニークな授業が評判のようです。
検定対策には、420時間総合コース受講生特典があります。
入学金免除・受講生割引などがあり、こちらも併せてチェックしておきましょう。

赤門会の口コミ

それでは、実際に通っていた方の生の声を見ていきましょう。

良い評判

日本語教師になる前は別の仕事をしており、仕事の合間に養成講座を見学しました。赤門会は内容がアカデミックで、実践的な科目もカリキュラムに入っていたため、それが決め手で選びました。また、仕事を辞めて就職先を探すため母体である赤門会日本語学校という大規模校への就職実績があったのも理由です。

私は仕事が夜間の仕事だったので、平日の授業はスケジュール調整がしやすく働きながら通うことができたのもよかったです。

現在は中国の大学で教えています。実際に教えていて感じることは、養成講座で勉強したことはとても役に立っているということですね。

赤門会養成講座の先生方は経験豊富な方ばかりで、特に文法・日本語史・音声学が勉強になりました。他にも「異文化コミュニケーション」という授業もユニークで、とてもおもしろかったです。海外で働く今、色んな知識が実践の場で活かされています。

赤門会を選んだ理由は、日本事情も学べる講座であるということ、「日韓対照言語学」という授業があり、この科目があることが受講の決め手でした。韓国の友人と交流することが多く、韓国語を勉強している私にとっては興味のある分野だったからです。

これまでも外国の方に日本語を教えたり、日本の文化や習慣を紹介したりする機会がありました。しかし、教えていく中で「自分は日本語を正しく伝えられているんだろうか?」と疑問に感じてしまうことがあったんです。そこできちんと日本語の教え方を学ぼうと思い、受講することを決めました。

興味のある授業があった方や実際に現場で役立つ授業があった等、授業に特色があるスクールのようです。また赤門会では420時間コースで時間に余裕がある方は、420時間以上の時数を受講することもできるようです。

気になる分野がある方は、様々な授業を受けて知識を深めることが出来ますね。

イマイチ・悪い評判

「赤門会はあまりオススメできない・・・」といった口コミは見受けられなかったため、デメリットになりそうなポイントをいくつか紹介します。

夜間の授業がない

通学講座の授業時間は平日13:00~16:30のみです。また併せて検定対策コースを受講される場合、こちらは土曜日の午後。

日曜以外は休みがなくなってしまったり、日中にお仕事をされている方は仕事を続けながらの通学は難しいかもしれませんね。

授業が大変

休みが日曜のみということに加え、授業内容も授業準備が大変だったという口コミもありました。

実践で役に立つという大きなメリットはありますが、「とりあえず単位が取れればOK」といった方には不向きのスクールです。

まとめ

いかかでしたか?

口コミやスクールの特色から見ても、本気で日本語教師になりたい方向けのスクールという印象を受けました。

反対に仕事や育児との両立は難しいように感じます。
また歴史あるスクールだけあってか、生徒さんも比較的年齢層が高めのようでした。

すでに退職された方、これから日本語教師で働いていくという方には良いスクールかもしれません。