-日本語教師の資格取得を目指す方へ-
公認日本語教師(国家資格)の進捗、日本語教師養成講座の比較、日本語教育能力検定の対策等、日本語教師として活躍するために必要な情報を発信しています。

【2020年最新版】「東京中央日本語学院(TCJ)大阪校」おすすめポイントと口コミ

SHARE

【2020年最新版】「東京中央日本語学院(TCJ)大阪校」おすすめポイントと口コミ

420時間養成講座スクール比較シリーズ、今回のスクールは「東京中央日本語学院(TCJ) 大阪校」です。

TCJ大阪校は、2019年10月に新設されたスクールです。

東京でトップクラスの学生数を誇るTCJは、一体どのようなスクール・講座内容なのでしょうか。詳しく内容をチェックしてみたいと思います!

基本情報や公式HPから、気になるポイントをまとめてみました。

東京中央日本語学院(TCJ)はどんなスクール?

  • 31年間、日本語教育だけに専念・特化してきた日本語教育専門校。
  • 東京にある日本語学校は、在校生が約800名のマンモス校!
  • 養成講座の受講生は年間約200名。受講生数は右肩上がりで年々増加傾向。

 

TCJ大阪校のここがオススメ!

  • 理論はeラーニング、実技は週1回の通学。eラーニングと通学でメリハリをつけて、自分のペースで進められる!
  • 校舎は大阪梅田駅の梅田阪急百貨店のオフィスタワー21階。アクセス抜群で通いやすい。
  • 勉強に集中できる環境を第一に考えているTCJはパソコンが設置された自習室も完備!
  • 「現役講師」による授業+模擬授業の時間・回数も多く実践力が身につく!。

実践的な授業+eラーニングコースと良心的な価格が魅力のTCJ大阪校。

多くのスクールが半年コースを設け、「週1回の通学で午前中~夕方まで授業がぎっしり、週2~週3で仕事との両立が大変」等、色々と話は聞きますが、TCJ大阪校は週1回通学の1年間コースで仕事やプライベートととも両立がしやすく無理なく通えるコース。

養成講座の受講料は相場が50~60万円。決して安価ではない分、学校選びも大変ですよね。

2019年10月に新設されたTCJ大阪校の講座内容は価格はどのようなものでしょうか。

価格

  • eラーニング420コース(理論+実技)           : 517,000円(税・教材費・入学金込)
  • eラーニング420Wライセンスパック(理論+実技+検定対策): 552,000円(税・教材費・入学金込)

カウンセリングや授業見学をするとお得なクーポン券がもらえるようです。さらにクーポン券以外にも様々な割引があるようで該当すれば最大50,000円OFFに!良心価格な上にキャンペーン割引も適応となるとスタートがしやすいですね!

 

コース内容

TCJ大阪校には、文化庁届出受理420時間コース【eラーニング+通学】があります。

理論はeラーニングで、自分のペースで進められるのが一番のポイント。1つの動画が5~15分ぐらいのようなので、ちょっとしたスキマ時間を利用して学習もできます。

また動画は繰り返し視聴できるのもポイントで、苦手科目を何回も視聴することで理解度がさらに深まりそうですね。

気になるのが、「実技の通学頻度」という方は多いのではないでしょうか。

TCJ大阪校は、「週1(平日or土曜)の1年間コース」が開講されています。ビジネスマンや子育てで忙しい方にも最適な週1回の通学。

授業時間は「平日 13:00~16:55、土曜日 16:00~19:55」と主婦の方や平日仕事がある方にも通いやすい時間帯で通学となります。

欠席した場合は別曜日や次学期以降での授業で振替が可能であり、さらに「3年間の受講サービス期間」というものがあります。

3年の間は「eラーニングが繰り返し何度でも視聴可能」「授業の振替」「出席・欠席関わらず授業の再受講」が可能というフルサービスです。

価格も良心的でありながら、このようなサービスが受けられるのは学校選びの中で大切な選択肢になることでしょう。

 

TCJ大阪校を詳しく知ろう!

他のスクールとの比較や実際に受けた受講者の声など、口コミの紹介を行いたいところですが、TCJ大阪校は2019年10月開講のため、まだ口コミはありません。

そのため、この章では公式HPで気になるポイントをまとめていきたいと思います。

文化庁届出受理講座の420時間コース

法務告示校で働く場合には「文化庁届出受理講座」の日本語教師養成講座を受講し、修了する必要があります。
TCJはeラーニングコースで文化庁届出受理講座です。詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。

現役日本語教師による授業

TCJ日本語教師養成講座の講師は、全員が現役の日本語教師。理論は修士以上に学位を持った講師、実技は原則5年以上の教授経験者

現役講師であるからこその経験談等、授業で聞けるチャンスも。

またTCJは模擬授業にも力を入れており、「1回40分ほどの模擬授業を10回程度」一人あたりに時間を割いています

かつ実技クラスは少人数(定員最大15名)のため、講師による準備フォローもしっかりと対応。

また教育実習では提携先の日本語学校で、今まさに日本語を勉強している留学生を対象に模擬授業が行われます

まとめ

TCJ大阪校は、授業の質が高く少人数制で、効果的に豊富な知識を得られる授業という特徴があります。

最近出来たばかりのスクールなので口コミは見られませんが、今後スクールに通う予定がある方は情報をチェックしてみるのも良いかもしれません。

毎日個別の説明会が開催されており、水曜日と土曜日は授業の見学も可能なので、スクール選びの一つとして検討してはいかがでしょうか。